「十二年の計」

読者の皆様、この度去年暮れまでのFC2のブログをやめて、私専用のブログを開きました。去年までは毎週日曜日にブログを更新してきましたが、どうしても読書不足や本の原稿書きに支障をきたしますので、このブログからは原則として毎月末の日曜日に更新することにしました。無論、月間にブログ記事を更新することもありますが、あくまでも原則は月末日曜日ということで御願いいたします。
前回のFC2のブログと同様ご愛読のほど御願い申し上げます。

「十二年の計」

「一年の計は元旦にあり」と言いますが、私のようにもう70を過ぎた人間には、1年の計では短すぎて、それだけで命が終わりそうな気がしてしまいます。私は今年、年男。今年の夏には72歳になる寅年です。次の寅年では84歳になります。男の平均寿命が79歳ないし80歳といわれていますから、次の寅年まで生きていられるかどうかわかりません。そこで私は、次の寅年の84歳を頭も体も元気で迎えるために12年の計を立てました。私にはなんとしても元気で百歳を迎えたいという強い思いがあります。それには二つの理由があります。

一つはハングリー精神を発揮したい願望です。終戦時私は7歳の小学校1年生。ネズミと同居しているような借家に住み、父は重病、母は父の看病と私と妹二人を食べさせるために死に物狂いで働いていた。終戦直後の苦しい食糧難時代を語れるのはもう私みたいに70歳以上の人間だけになってしまった。日本では去年まで12年間連続して年間3万人以上の人が自殺しているのだ。私の子供の頃の時代に比べたら過去十二年間の日本などまさに天国みたいなものですよ。それが年間3万人以上自殺するのだから私には全く理解できません。

子どもの頃は年中空腹で、栄養失調ぎみの虚弱児だった。成人しても虚弱な面が残り体力に自信がなかった。しかしハングリー精神だけは旺盛であった。旺盛なハングリー精神のある若者がボクシング、相撲、野球などで人生の花を咲かせていた。若いころ「俺にもあのような体力があったら、プロスポーツで花を咲かせることができて金持ちになれるのに」と何度思ったことか。学歴がないだけに余計にそう思う気持ちが強かった。そのうちに私は、「よーし、俺は、人が五年かかることを10年かけてやり遂げよう。そのために体を無理せず、気長に勝負しようという心境になっていった。そしていつか俺のすさまじいハングリー精神を見せつけてやる思いでいたが、それを見せ付けることもなく定年になってしまった。

話は変わるが、プロスキーヤの三浦雄一郎氏は75歳でエヴェレストにし登頂している。父親の三浦敬三氏は99歳でモンブラン系の氷河からスキー滑降、100歳ではアメリカのスノーバードとかいう山で親子孫曾孫4代のスキー滑降が現地で話題を呼んだ。私が元気で百歳を向かえたいというのは、ただの願望だけではありません。そのために体を鍛えています。その一端を話すと、私の一番上の孫娘は現在小学校5年、80メートルぐらいのかけっこをしても私は少しだけど余裕をもって勝つことができます。孫娘はかけっこ早くもなければ遅くもない標準です。腕立て伏せは、床に鼻先をつけて50回、腹筋100回できます。三浦雄一郎は75歳でエヴェレストに登頂したが、私は75歳までにはあと3年あります。現在より体がもっと鍛えられているでしょう。私が百歳になったら三浦氏の父親のようにスキー滑降のような華麗なことはできません。第一スキーなどはいたことがない。私は百歳になってデモの先頭に立って歩くという誓いをたてています。

私が100歳まで元気よく長生きしたい理由がもう一つあります。私は高卒後いくつかの仕事を経験し、21歳の時の外資系の会社に就職した。今から 50年前の外資系の会社は、まともなサラリーマンが勤めるような就職先じゃない雰囲気があった。大学新卒の人たちなどが外資系会社に勤めることなどほとんどなかったと言ってよい。外資系など水商売みたいなもので、1ドル360円時代が長く続いていたから給料がよかった。また給料がよくなければこのんで入社しようとする人も少なかった。終身雇用などまったく縁がなかったからだ。最初アメリカ系の船会社に就職したが、以来定年までの40年間、5社を渡り歩いていろいろな仕事をしてきた。今その40年間を振り返れば、私には愛社精神もなければ、自分の仕事に誇りに思ったこともない、仕事にやりがいを感じたこともない、仕事における地位や名誉など眼中になし、ただただ給料が高ければそれでよい、まさに家族を養うためだけに働いてきたようなものだ。

そのためだったのしょう定年2,3年前ぐらいになったとき、定年が待ちどうしくてしょうがなかった。いざ定年になった時はうれしくてしょうがなかった。贅沢な暮らしはできず、つつましい生活しかできませんが、働かなくても生活できることはこんなに楽しいものなのかを今でも実感しています。定年後 6年かけて大作、「大東亜戦争は、アメリカが悪い」を書いて自費出版した。大好評でした。これが私の人生を変えた。これまで私は、自分に多少なりとも書く才能があるなどとこれっぽっちも思ってもいなかった。第一どこかに投稿したことすらなかったのです。この大作に引き続いて「原爆正当化のアメリカと従軍慰安謝罪の日本」と「逆境に生きた日本」を出版した。尊敬する西尾幹二氏から「すばらしい筆力がある」とほめられたりしたのです。

定年後になって生まれて初めて自分で誇りが持てる仕事を見つけたのだ。しかも働く必要ないからその仕事に没頭できるのです。こんなうれしいことはないじゃないですか。そこで過去40年を思い出すと、後悔とか無念な気持ちとかがわいてくるのです。自分の仕事に、はりあいや誇りなど感じたこともなく、ただ単に自分を含めて家族を養うために働いてきただけなのだ。ただ子どもの時から定年までの波乱万丈な体験が、自分という人間の血となり肉となったことは確かです。それでも毒にも薬にもならい仕事をしただけという不満が残るのです。不満の残る40年間分を取り返したいという気持ちがわいてきます。その不満に感じる過去40年間を定年後100歳まで、すなわち定年後から40年間文筆活動で元気旺盛に活動すれば取り戻せるのです。これが100歳まで元気よく生きたい二つ目の理由です。

そのためには、まず次の寅年の84歳を元気よく迎えねばなりません。そのために体力を鍛えていることはすでに申しました。その他に次の寅年までの12年間にやる次の四つの仕事の計画をたてました。

1.私は去年暮れまでに1年と2ヶ月間、毎週日曜日にブログ記事を更新してきました。
毎月4回のブログ記事、14ヶ月間だと56作品のブログ記事を書いたことになります。その中で読者に好評だったものをとりあげ、それらをさらに修正、精査して、「日本について」のタイトルの下にエッセイに仕上げて出版しようと考えています。もうすでに原稿はできているのであとは修正、精査するだけですから今年中には出版できるでしょう。

2.5年後の2015年は、大東亜戦争終結70周年になります。拙著「大東亜戦争は、アメリカが悪い」を自費出版したのが2004年です。出版一年半後に出版社が倒産して絶版になってしいました。そこでその改訂版を戦争終結70周年記念として出版したいと考えています。

3.拙著「大東亜戦争は、アメリカが悪い」を読んだ人は、お分かりだと思いますが、本の帯には宣伝用として「私はいずれこの本を英文翻訳し、米英をはじめ英語を母国語とする国々の図書館に送るつもりです」と書いてあります。私はこの大作後、「原爆正当化のアメリカと従軍慰安婦謝罪の日本」と「逆境に生きた日本人」を立て続けに出版したため、この大作の英文化への取り組みがなんら進展していませんでした。ところがその間、これまで一面識もなかった鎌倉にお住まいの篤志家、渡辺さんが、この本を読み私に連絡してきました。

彼が言うには「私は英文翻訳が専門ではないが、自分の英語力と英文翻訳機を使って、この大作を英文翻訳したい。またこの大作は、外国人の書いた本の翻訳本を多数参考文献として利用している。しかしこの大作の英文化の場合、日本語に翻訳された参考文献の和文をそのまま英文化するのはおかしい。原文の英文をそのまま採用すべきだ。従って英文の原作を手に入れます。その費用は一切いらないからこれらの作業を自分にまかせてくれないか」

こうして鎌倉の渡辺さんは、全文を英訳、参考文献の英文原作もほぼ90パーセント入手、しかも全部読破して私が参考文献としてとりあげた文章は、英文原作の何頁に書いてあるまで調べつくしてくれました。彼が完成した英文翻訳が果たして使い物になるのかどうか、私たち二人は、読者の中にはご存知の方いると思いますが、実績のある「史実を世界に発信する会」に翻訳文を提出しました。そこで少しの修正で英文翻訳として通用するのか、あるいは全面的修正しなければいけないのか、チェックしてもらっています。当然英文翻訳コストに影響しますが、鎌倉の渡辺さんは、費用は半分持つと言ってくれています。これまでの渡辺さんの努力には私は感謝感激の一言です。彼の努力がなかったら、私は英文翻訳構想をあきらめていたかもしれないのです。

ただ英文原稿完成までの費用は、なんとか二人でまかなえますが、これをいざ英文版の本にするには、いくらかかるかはいまのところ検討つきません。とにかく今は、英文原稿化優先の情況です。ところで大東亜戦争終結後60数年、これまでに日本の英語学者がくさるほど誕生したでしょう。その中に誰か大東亜戦争史観を英文で書いた人がいるのでしょうか、あるいは日本人の書いた大東亜戦争史観を英文に翻訳した人がいるのでしょうか。
書いたところで自分のお金がかかるだけ、金儲けにはならない、名誉もない、感謝されることもない、そういう情況での渡辺さんの努力には、頭が下がります。

4.いずれ私は小説にも挑戦したいと思っています。アイデアはあります。私の体験に想像を思い切りふくらませて、「女の一生」のような小説をどのていどまで書けるのかわかりませんが、書いてみたい気持ちがあります。いずれにしても上記の特に(2)、(3)にある程度のめどがついてからの話になると思います。

このように次の寅年までの12年間の計画を立てました。例え計画どおり実行できなくて元気に84歳を迎えれば、次の寅年の96歳に向けて新たな計画を立てる。こうしてこと仕事に関して無為に過ごしてきた定年前の40年間を取り戻すのだ。私は野球のイチロー選手の大ファンです。彼は人間ができている。彼が出演するテレビ(野球の試合ではない)をよく見てきた。彼は時々名言を吐く。彼が偉業を達成したとき、「小さな努力の積み重ねの結果」だという名言を吐いた。彼のような天才にしてこの言葉通りに実行してきたのだろう。私の人生はまだ終わったわけではない。それには「小さな努力の積み重」を続けることなのだ。

————
9 comments »

谷辺 より:
2010年1月31日 9:52 AM
貴殿のブログを毎回楽しみに読んでいます。
気持が重なっていて、全く同感のことばかりです。
それにしても、私などでは出来ないことを現実に実行している貴殿には頭が下がります。

横鶴四老 より:
2010年1月31日 9:53 AM
月例ブログの開設待っていました。おめでとうございます。私は後期高齢者ですので、頭にタタキコム為に、鈴木さんの同じブログを何回も読みます。そして仲の良い友人に丸のみのまま伝えます。殆んどの友人は”ほんとかよー”の返事ですが、最後に”洗脳されたな”です。私は洗脳されたな、と言われても無理な人以外には少しづつ伝えます。今では”お前に洗脳されたようだ”とハッキリ言う人が一人います。今のやり方を続けていきます。次の、その次の年男まで以上に頑張ってください。以上

えんだんじ より:
2010年1月31日 11:14 AM
横鶴四老様、谷辺様

コメントありがとうございます。毎月のようにお会いしているお二人から改めて
ほめられるとうれしいやら恥ずかしいやらの心境です。感謝しております。
これからもご愛読のほどよろしく御願いします。

tano より:
2010年1月31日 2:01 PM
新ブログ開設おめでとうございます!
増々活力充実の素晴らしいご計画ですね!今後のご活動、著作を楽しみにしております。

えんだんじ より:
2010年2月1日 7:29 AM
tano様

tanoさんありがとうございます。tanoさんはこれからもすばらしい作品を生み出してください。今年横浜近辺での作品展の計画がありますか。

猪 より:
2010年2月1日 3:48 PM
「月刊えんだんじ」良いですね。
私も肺がん手術2回から10年を経過しました。呼吸が苦しいので体力を付ける事は不可能故、散歩と読書で反骨心を醸成し、日本の良さを確認する事に努めています。
体育系の私にはゴルフ・スポーツ・他の趣味も体力が無いから出来ないのは本当に辛いもので、術後は病気の再発などは考えても居ないのですが、只何かをしなければ生きている意味がないだろうと考えるとイライラしたモノでした。

それでも先週、2回目の高齢者講習を受けて来ました。マダマダ運転は大丈夫な様で反射神経は30~50代と判定されました。夜間視力もOK、又3年後を楽しみに散歩・勉強の日を過ごしていきたいものと考えています。

話は変わりますが「日中歴史研究」は酷いモノでした。やって意味の無い事をやり歴史60年の中国の、言われるが侭のような史観。戦死を除けば何百人で有ろう民間人の死を数万人から20万人・三光作戦、一ツ橋大学の藤原氏が作った中国用語を認めた事は異常な事でした。
中国が作り出した「戦争」を日本に認めさそうとした「共同研究」ですから、何年やろうが「中共」が崩壊しない限り日本たたきの材料にしたい中国共産党は放しません。日本の学者も政治家もお粗末になりました。
国が違えば歴史の見方も違う事を正さなければいけないのですが、現状では「友愛」ですから、日本人は堪りません。

えんだんじ より:
2010年2月2日 8:18 AM
猪様
コメント有難うございます。

<マダマダ運転は大丈夫な様で反射神経は30~50代と判定されました。また視力もOK

さすが元体育系の人、すごいじゃないですか。

<「日中歴史氏研究」

私は戦後の知識人は、バカが多いいと思っています。言論の自由がないということは学問の自由がない。そんな国の人間と歴史共同研究ができるわけがない。バカとしかいいようがない。バカは死ななきゃ治らないというが、彼らは死んでもなおりません。教え子たちが皆先生と同じバカになるからです。

YORIKO より:
2010年2月2日 9:26 PM
新ブログ開設おめでとうございます。

力強い文章に、私も背筋が伸びる思いです。
「コツコツ努力を積み重ねる」を着実に実行されていて
本当にすばらしいなと思います。

これからのご活躍も楽しみにしています!!

えんだんじ より:
2010年2月3日 7:46 AM
yoriko様
コメントありがとうございます。

「yoriko」と書いてあるので一瞬、あれあの「yoriko」さんかと思い、やっぱりそうでした。ありがとう。がんばります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です