なぜ日本人は危機管理に弱いのか

今回の大震災でも日本人の危機管理のまずさを露呈した。皆さんは、その根本原因はどこにあると考えますか。私は日本人の国民性と文化にあると考えています。日本人の国民性とは、自分にとって都合悪いこと、嫌な事、やっかいな事などは現実直視をいやがることであり、文化が原因とは「和」の文化のことです。それではこの二つを説明していきましょう。
1.日本人は現実直視をいやがる。
日本人は、現実直視をいやがるどころか時には自ら目をつぶって現実直視を避けるのです。終戦直後から1991年(平成3)にソ連が崩壊してロシアが誕生するまでのおよそ45年間、日本の知識人は、ソ連びいき一辺倒の親ソ反米反日でした。しかし終戦直前ソ連が日本に何をしたか現実を見て下さい。終戦直前ソ連は、日ソ不可侵条約を破って日本に宣戦布告して日本軍に攻撃をしかけ、降伏した8月15日を過ぎてもソ連軍は攻撃を続け、そのあげく北方四島を略奪し、60万人という日本軍人を捕虜にして極寒地のシベリヤの奥地に強制収容し、粗末な食事で強制重労働させ、少なく見積もって5万人、多く見積もって7万人の日本兵を死においやったのです。終戦になっても現在まで北方四島は略奪されたま、強制収容されて一番遅く日本に帰国できた日本兵は戦後も12年後のことです。このような現実が存在しながら日本の知識人は、ソ連に傾倒しソ連賛辞に明け暮れていたのです。現在の共産主義国家、支那は経済では資本主義を採用していますから経済の面では自由がありますが、当時のソ連は完全な共産主義国家で言論出版の自由、企業を起こす自由など、自由というものが何もないのです。自分は日本でありあまる自由を満喫しながら、全く自由がないソ連にあこがれていたのだ。彼らは進歩的文化人とさえ呼ばれていたのです。彼らは、現実直視をいやがるどころか、ソ連の現実に目をつぶってしまったのです。皆さん、このばかばかしさ信じられますか。日本国民がこのばかばかしさを強く批判すれば、知識人たちも現実の姿に目がさめたのでしょうが、日本国民そのものが現実直視をいやがる方だから、知識人のバカさかげんに平気でいられたのではないでしょうか。

現行憲法の9条にしても、世界の現実、日本の取り巻く現実を直視すれば、憲法を廃棄ないし改正して当然なのに、現実を見ようともしないのです。竹島にしても尖閣諸島にしても、現実直視をさけて何も対策をうたなかったから現在のような状況になってしまったのではないですか。これらのケースは、政治思想がからむ話なので、日本民族が現実直視をいやがるとは言いきれないという人もいるでしょう。そこで日本人全体で現実直視をいやがった話をしましょう。がんの告知ですよ。現在こそがんは早期発見、早期治療で完全に治るようになったから、「私、いま癌の治療中です」と平気で口にする人が沢山増えました。しかしいまから20年以上前は、がんの告知は日本では非常にまれでした。私の母は胃がんをかわきりに二度転移、最終的に大腸がんで死にましたが、父は一切母に告知しませんでした。がんイコール死の病と言われていたからです。私は外資系五社を渡り歩きましたが、最後の五番目の会社で(今から20年前)、医薬品の原料を海外から輸入して日本の医薬品会社に売り込んでいました。その頃ある医学雑誌だかパンフレットだかに日米のがん告知率が書いてあったのを覚えているのですが日本の告知率は記憶が定かではないが確か20-30パーセント台、米国は80パーセント以上でした、とにかくものすごい開きがあったことを覚えています。その記事の中で医者がこれほど告知率が低いとがん治療の水準向上があやぶまれるようなことが書いてあったのも覚えているのです。二年ぐらい前にNHKテレビで、日本のがん治療がアメリカより遅れている現状を、がん患者、厚生省の役人、医者、製薬会社などのゲストを集めて話し合う番組がありました。その番組は日本のがん治療がなぜ遅れたのか、その理由を探る番組ではなくて、日本のがん治療がアメリカより遅れている現状を伝える番組でした。私に言わせれば、日本のがん告知率の低さが、がん治療進歩の阻害になったのです。アメリカは20年前でもがん告知率は80パーセント以上でしたからね。検査で患者が癌と分かると告知し、現在行われている治療方法はこれこれで、治癒は望めないでしょう。余命1年ないし2年でしょうとか、はっきりと直接患者に言うのです。勿論患者の家族から直接言わないでくれと頼まれれば別です。ところが日本ではそれができない。医者は必ず家族と相談します。治る見込みのない患者の家族は、ほとんど告知を拒みます。現実直視をいやがるのです。理由は本人があまりにも可哀そうだからと言って、自分にとって都合が悪いことは直視しようとしないのです。見て見ないふりをしたがると言ってもいいかもしれません。その結果がん治療に関して日本では次の三点で遅れが出た。

(1)がん新薬開発の遅れ
新薬が世に出るまでには、必ず臨床試験(人体実験)をやります。がん新薬を開発するにはがん患者に説明して実験台になってもらうわけです。がん患者は、病状が少しでもよくなればとわらをもつかむ気持ちで積極的に実験に参加します。一方日本では患者にがんと告知されていないら実験の呼びかけができません。どちらががん新薬を開発しやすい環境にあるか誰でもわかります。

(2)腫瘍内科医の数
腫瘍内科医とは、専門用語で言うと「がん薬物療法専門医」、簡単に言えば、抗がん剤を使いこなせる医者のことです。抗がん剤は副作用が強いので使いこなすのがむずかしい。がんの種類も多いし、患者の年齢、体重、病状、男か女か、状況によって使い分けがやっかいなのだ。一つの抗がん剤だけならまだいいが、他の抗がん剤を混ぜて使うとなると熟練が必要です。アメリカの内科医は、がん告知率が高いからがん患者にすぐ抗がん剤を使用できます。従って抗がん剤使用経験を早くから沢山積むことができます。一方日本の内科医は、自分の患者にがん患者がいても告知できないから抗がん剤を使うことができません。なぜなら抗がん剤は副作用強い、例えば髪の毛がぬけるから患者は自分でがんではないかと気付いてしまうからです。従ってアメリカの腫瘍内科医の数が日本より断然多くなるのは当然でしょう。2005年現在、アメリカの腫瘍内科医9700人に対して日本臨床腫瘍学会承認の腫瘍内科医わずか47人。学会ではいずれ4000人にまで増やしたいと言うのだ。アメリカでは、がんが死の病と言われていた40年前から腫瘍内科医は登場していたのだ。(最新医療情報、共同通信社、2005年より)

(3)がん患者専門の看護士の数。
告知率高ければがん患者は増えるし、がん患者だけの入院病棟もすぐできます。告知できないからといって他の病気の入院患者と一緒にする必要もないでしょう。がんには末期ガンといったつらくて長い治療期間もあるし、がん患者は最後の息をひきとるまで意識があると言われています。がん患者専門の看護士が登場してもふしぎではありません。アメリカにはがん患者専門の看護士の数が日本にくらべて圧倒的に多いのだ。日本でも最近、看護学校でがん患者専門の看護士コースを設けている看護学校もかなり出てきています。

要するにアメリカは、がんが死の病と言われた時代からがん告知し、患者、家族、医者が必死でがんと戦ってきた。一方日本では患者にがんは告知されず、可哀そうだという感情のもとに家族は見て見ぬふりをし、患者を置き去りにし、医者はがんと戦う機会にめぐまれなかった。その結果はどうなるかは充分に予想できます。アメリカではこれまで末期がんの場合は、患者の延命が目的であった。それが身体的苦痛や精神的苦痛を和らげて生活の質(Quality of life)の向上をめざすターミナルケアの発想を生み、ターミナルケアを専門に行うホスピスの誕生に発展してきたのです。日本はアメリカのがん治療の後追いをしているのが現状です。

このようにがん治療で遅れがでたのは、日本人が自分にとって都合の悪いことは、現実直視せず、なにか理由つけて隠したり、見て見ぬふりをする国民性に原因があると思うのです。このように現実直視をしたがらない国民性が情報隠しの横行を許し、あげくのはてが「臭い物にふたをする」ことになるのです。この格言は日本人の国民性から生まれた格言でしょう。英語には、「臭い物にふたをする」にぴったりはまる格言はありません。臭いものがあればふたをするどころか、徹底して解明してしまうのがアメリカのような気がします。私はニクソン大統領の「ウォーターゲート事件」(1972-1974年)の顛末を知ったときそんな気がした。「臭い物にふたをする」をさらに悪くしたのが日光の猿です。「見まい」、「聞くまい」、「言うまい」の三匹の猿ですよ。戦後の知識人人は、「見まい」、「聞くまい」に徹し、えらそうなことだけを言っていたのだ。要するに自分の見たくないものは、見ないようにして現実直視をさける民族が、最悪の中の最悪に備えるということは苦手なのは充分理解できるのではないでしょうか。

今度の原発事故を見ても、東電は、数十年前から事故や隠蔽を繰り返してきた歴史があります。隠蔽事件だけでも拾って見ると:
(1) 1976年(昭和51)福島第一原発 2号機
構内で火災が発生したが外部に公表されなかった。しかし評論家、田原総一郎にあてた内部告発で明らかになった。
(2) 1978年(昭和53)福島第一原発 3号機
日本最初の臨界事故を起こしています。それが公表されたのは、29年後の2007年の3月でした。
(3)2002年(平成14)福島第一原発 1号機、2号機
故障やひび割れが沢山みつかったのに、点検記録に書き込まず、なかったことにしていたことが発覚。当時の社長と経営陣5人が辞職。このため2003年に点検のため同社の原発すべて一時停止する事態になった。
(4)2007年(平成19)柏崎刈羽原発、新潟県中越沖地震で被災。
この時、沖合に活断層があることを承知していたくせに公表していなかったことがばれた。また地震で放射性物質を含む水が海に漏れ出していたことの公表が遅れて非難をあびた。この時の社長が勝股だ。責任を問われ辞職、現会長になっています。

東電原発事故後直後の3月20日、原子力安全保安院の中村幸一郎審議官が、「1号機はメルトダウンしているとみてよい」と記者会見で発言したら、「国民に不安を与えた」と問題視し、菅首相は彼を更迭した。最近になってメルトダウンしていることが判明した。このように自分にとって都合の悪い事が起きると、「臭い物にふた」式に隠そうとする、東電以外にこういうことが何回もあって、「隠す」ことが日本の文化のようになってしまっているのだ。

2.「和」の文化は、危機管理に向かない
福島原発問題でしょっちゅう出る名前は、東電、原子力安全委員会、原子力安全保安院です。原子力安全委員会は内閣府、原子力安全保安院は経済産業省の管轄です。内閣府も経済産業省も原発推進派です。その原発推進派の組織の中に原発の安全を看視する部門を設けるということは、なれあいが生じる恐れがあると誰でも予測できます。ところが私たちは、原発推進派と原発安全看視派とが対立的関係で互いに監視しあって仕事を進めていくようなことを極端にきらうのです。どうしてもお互い仲良く話あいながら進めていきましょうという「和」の文化、すなわち無意識の内になれあいの組織になってしまうのだ。今回原発事故でわかったことだが、東電にしても、原子力安全委員会にしても、原子力安全保安院にしても、原発メーカーにしても東大工学部原子力工学科の出身者が非常に多い。すなわち学閥が存在しています。さらに東電は、いろいろな研究機関に寄付していますが、東大への寄付金が突出しています。なれあいが自ずと強固になるようになっているのだ。そこえさらに東電を監督する立場の官庁の高級官僚が東電の顧問などに天下りなどで完全に閉鎖的な「原発村」ができ、他からの意見など絶対に聞き入れない強固な組織ができあがっていたのだ。

「和」の文化の最大の弱点は、何か大きな問題が起きた時、誰が責任者なのかわからなくなってしまう点です。今回のケースでも東電、原子力安全委員会、原子力安全保安院、この三者の関係はどうなっているのかさっぱりわかりません。現場での原発修復作業の最高責任者は誰なのですか。ラジオやテレビのニュースでは名前が出ませんでした。私が名前を知ったのは、週刊誌であり顔を見たのはネットです。吉田昌郎氏(56歳、東電執行役員、所長)が現場の最高責任者で、東電本社でも一目を置く人物だという。この吉田氏と原子力安全委員会と原子力安全保安院との関係がどうなっているのか、この三者の意見が一致しない時は、誰に決定権があるのですか。恐らく政府なんでしょう。しかし政府は技術的には素人だから誰かに相談しなければなりません。私がわからないのは、なぜ現場の総指揮者、吉田氏の記者会見を要求しないのでしょうか。現場指揮で忙しいから一週間に一回ぐらい現場近くで記者会見し、彼の率直な意見を聞きたいと思いませんか。原子力安全保安院の審議官という雑魚ばかりを相手にする記者会見を何度も見せつけられました。吉田所長は、この事件の最高責任者でないかもしれません、しかし原発修復工事の最高責任者であることは間違いありません。時々でもいいから彼の率直な意見を聞きたいと思いませんか。彼と記者会見できないのなら何故かその理由マスコミは伝えるべきでしょう。要するに私が最初に触れたように「和」の文化の最大の弱点は最高責任者がだれなのか明確でないといいました。国民も「和」の文化にどっぷり浸っているから最高責任者は誰かという発想が湧きにくいし、責任の追及度もなまぬるいのだ。

私に言わせれば、今回のケースでは責任の取らせ方もおかしい。東電の経営陣や社員の給与やボーナスが減らされるのは当然です。しかしなぜ原子力安全委員会と原子力安全保安院は責任が問われないのですか。5月20の産経、読売は、原子力安全委員会は、安全設計審査指針で、「長期間にわたる電源喪失を考慮する必要はない」と規定していたのは「明らかに間違いだ」と述べています。彼らは原発の安全管理が仕事なのです。責任があるのは当然でしょう。責任をとらされないという事があっていいのですか。責任の比重は、確かに東電の方が重い。しかし原子力安全委員会や原子力安全保安院は、責任は取らなくていいと誰が一体決めたのですか。彼らが責任を問われない理由はなんですか。なぜマスコミも国民も騒がないのですか。皆さん私の主張はおかしいですか。これも「和」の文化の責任体制のあいまいさの一つです。週間ポスト(4月15日)によると原子力安全委員会の委員長、班目春樹氏は、月給93万6千円プラスボナスで年収約1650万円だという。

危機管理の最大のものが戦争です。戦前は日本に巨大な軍事力があった。だからといって日本は危機管理に強かったわけではありません。大東亜戦争の時、敵国アメリカの最高司令官は、ルーズベルト大統領だった。アメリカも日本と同じ陸海軍仲が悪かった。しかし大統領の命令には従順に従った。しかし日本は、誰が最高司令官かわからないのだ。表向き最高司令官は、昭和天皇だが、実際は誰が最高司令官だかわからずに戦争していたのも同然なのだ。東条首相は、海軍の真珠湾攻撃を知らなかったのだ。もともと対米戦の勝利は難しいと言われていた。アメリカは大統領の指揮のもと戦っているのに、日本の最高司令官が誰かもはっきりもせず戦って勝てるわけがないのだ。なぜこんな事が起きたのか。明治憲法に欠陥があったからです。明治憲法には、首相の権限など何も明記されていません。内閣が軍隊を指揮するという規定もなければ、議会が軍隊を監督するという規定もない。

それでどうして日露戦争の時戦えたのか。明治時代は、明治天皇と明治の元勲たちは表裏一体の関係だった。明治天皇の意思は、明治元勲たちの意思、明治元勲たちの意思は明治天皇の意思も同然だった。その明治の元勲たちが首相を選んだ。そのため明治天皇、明治の元勲たち、首相とは三位一体だった。日本人得意の集団指導体制がうまくいったような形になったのだ。そのため軍人たちが明治天皇の意思に背くことはありえなかった。だから日露戦争では、明治天皇という最高司令官の下に戦えたのだ。昭和に入って明治天皇は亡くなっているし、明治元勲たちも亡くなってしまった。首相になにも権限がないのを見透かされて軍部が統帥権干犯主張しだした。だから明治憲法を改正すべきだったのだ。ところが日本人は、現実直視ができない。明治憲法改正など言い出せるような世の中ではなかったと言って、そのままほったらかしにしたまま大東亜戦争に突入した。現行憲法はずっと以前からこのままではダメだと言われていた。今度の大震災では非常事態宣言も出せずに、被害者の人たちに必要以上の苦しみを与え、無残な日本の状態を見るはめになった。現行憲法のままではまずいのは、多くの日本人は分かっている。しかし政治家は、現実を直視して実行に移せないでいるのだ。見て見ぬ振りをして日本が破滅するまでじっとしているつもりなのだろうか。

————
10 comments »

奥様 より:
2011年5月22日 11:21 AM
日本の欠点を「ガンの告知」を例にとって、とても分りやすく教えてくださって、有難うございます。

私は最近なんでも教科書にひきつけて考えてしまいます。

結局教科書会社も、「和」の精神?にしたがって、近隣諸国に阿り、本当の歴史に目を瞑って来たのではないでしょうか。自分たちの歴史を貶めることによって、他国の歴史観を受け入れてしまい、自分たちの歴史を正当に評価するという勇気を失ってきました。

歴史観論争という臭いもの?に蓋をし続けてきたと言えるかもしれませんね。

terag3 より:
2011年5月22日 12:03 PM
日本人が危機管理に弱いのは「和の文化」のせいですか!

確かにそうかもしれませんね、見て見ぬふりをする。身猿、聞か猿、言わ猿を美徳とするような風潮が有りますからねぇ~、その結果が陰湿ないじめが無くならず自殺に追い込まれる人も出てくるのですが、一方ではそのようないじめに遭遇した場合の対処の仕方、喧嘩の仕方を日頃から子供たちに教えておく親の育て方にも問題が有ると思っているのですが・・・・

それから癌の告知問題については現在では随分進んできているようですよ。
50代の義妹も胃がんの告知を受けてつい最近、胃の三分の二を摘出して退院してきましたが経過は良好です。またもう一人私と同い年の友人は肺がんを告知され抗がん剤治療を受けています。

そしてもう一人の友人は大腸がんレベル4の告知を受けて大腸切断しなければならないと言われたそうですが人工肛門になるのが嫌で代替医療の玄米摂取療法、温熱療法、乳酸菌ラックル摂取療法で治療したいと医者に言ったところ「そんなものでは絶対に治らない」と言われたそうですが自分の体は自分が一番良く知っているとの信念から自宅でこの療法に専念したそうです。

費用は月間10万円必要だったそうですがその結果半年後に検査したら3センチ大のポリープ3個が15ミリ大の1個に縮小していたため内視鏡で簡単に切除できたと言います。
その後の半年後の検査では腸内は綺麗に完治していたそうで現在は体重も元通り以上に増えて美味しい酒もガンガン飲めるほどになったと言います。

昔の人たちは癌と言えば不治の病と言うことで本人には絶対に言うなで通っていましたが現代人は
情報網が発達しているため知識も豊富になってきていますので癌だと言われても、そんなに恐れる人はいなくなっているようです。

それにしても日本人の「和の文化」は大切ではありますが、日光の3猿のように見て見ぬふりだけは絶対にやめたいものだと痛感しています。示唆に富む良いお話を有難うございました。

えんだんじ より:
2011年5月22日 4:14 PM
terag3さん

現在はがんの告知が進んでいることは文章に書いてあります。告知の問題は今から20年以上前の問題です。がん治療の進歩は、アメリカのお陰です。医療器具、例えば
胃カメラなどカメラは日本のお陰ですね。しかし治療の進歩は、アメリカのおかげでしょう。それから胃の検査の時、バリューム飲む前に、胃の粘膜を膨らますために口の中であわみたいになる錠剤飲むでしょう。あれは日本の開発です。

「和」の文化は、波風をたてないために馴れ合いになるでしょう。なにか大きな問題が起きないと改善されない傾向になってしまいますね。

えんだんじ より:
2011年5月22日 4:35 PM
奥様さん

<歴史観論争という臭いもの?に蓋をし続けてきたと言えるかもしれませんね。

私もこの意見に賛成です。史実と史実を持ち寄って論争する。これが現実直視でしょう。それを時勢、時流、感情、あるいは外国で評判を取りたいというような個人的感情まで入り込んでの論争ですからね。
史実という議論を呼びそうなものには蓋をしての議論ですからどうしようもありません。

ロボ侍 より:
2011年5月24日 6:16 PM
農耕民族特有のものかもしれないですね。しかも、島国で他からの干渉が少ないということがプラスされてると思います。

そのかわり温厚な性質があり波風をたてない。これが大陸になりますといつでも他国から侵略がありますので、やらなければ殺られる、ハッキリ白黒つけなければならないのではないでしょうか。

そういった何百年何千年という長い歴史を繰り返してるものですから残虐性も普通にあるのではないでしょうか。特に白人は狩猟民族ですから農耕民族からみたら残虐なことも彼らは普通なんでしょうね。

主義主張もハッキリしている自分が悪くても絶対譲らない。ましてや謝ることは絶対しない、大義名分で正当化するのが彼らのやり方ではないでしょうか。

この点、日本人は弱く外交もヘタクソでインパクトも弱いのでやり込められて、弱腰外交です。これが日本の最大の弱点ですが農耕民族の粘り強く忍耐力で行くしかないのかな。

えんだんじ より:
2011年5月25日 7:31 AM
ロボ侍さん

ブログへのコメントありがとうございます。
農耕は共同作業になりますので、村社会できます。村社会だけの安全、仲良しを優先させてしまう。ここらあたりが危機管理の弱さの原点になるのではないでしょうか。

りんごあめ より:
2011年5月25日 11:08 PM
長所と短所は表裏一体なのかもしれません。
うまく使い分けるべきでしょうが、それも日本人にはあまり得意分野ではないですよね(笑)
和をもって尊しとなす・・とても好きな言葉なのですが・・
それに、決してなくしたくない日本人の美徳だと思うのですが、つらいところです。

えんだんじ より:
2011年5月26日 10:44 AM
りんごあめさん

同感ですね。「和」の中で異見を強く主張するのは嫌われるし、また無視されがちです。だから原発推進派の中に安全管理部門を設けるのはなれあいになることは百も承知なのに決めてしまう。欧米の文化の根底に人間不信がありますから、危機管理には彼らの方が一枚も二枚も上手ですね。

Akiko より:
2011年5月29日 4:27 PM
この記事をツイッターで拡散させていただきます。
(3)が素晴らしいです。本人は真実が知りたくても周りが「かわいそう」で隠したら悲劇です。
優れた首相ならば、国難のありのままを私たちに知らせ、復旧復興に向け心から語りかけることでしょう。

えんだんじ より:
2011年5月29日 5:53 PM
AKIKOさん

ブログへのコメントありがとうございます。
どうぞツイッターで拡散してください。
ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です