「平清盛」を見るな!

          この記事の転載、拡散をお願いいたします。

本郷和人、東京大学史料編纂所准教授、は日本中世史の専門家の一人です。東大の歴史学者は、全員が自虐史観論者。そうでないと教授になれないどころか就職先もないという可哀そうな連中です。本郷和人もその一人。本郷は、大河ドラマ、「平清盛」の時代考証者の一人です。その彼が「謎とき平清盛」(文春新書)とい本を出版しています。この本の中で現在、巷間話題になっている「王家」という言葉を使った理由が書かれています。まず本文37頁にこういう文章が出てきます。
「楽屋話になりますが、製作スタッフの間で、天皇の家を何と表現するか真剣に討議がなされ、天皇家、皇室、あえて呼ばない、などの案も出されましたが、学問的見地から「王家」で統一することになりました(詳しくは62頁以降で)。」
62頁にはこう書いてあります。

「(ドラマ・平清盛)では、天皇や上皇の家を「王家」と称します。ですがいままでの大河ドラマでは、天皇家とか皇室とかの語を用い、王家とはいわなかった。どうして今回は新しい呼び方をとりいれるのか。
先ずおさえておかねばならぬのは、当時の言葉の使い方です。当時の人々が天皇家や皇室と言っているのに、番組が王家と呼んではおかしなことになります。そこで調べてみると天皇家も皇室も王家も使われていない、が正解です。(中略)すると天皇家と呼んでも王家と呼んでも間違いでないことになる。」

天皇家と呼んでも王家と呼んでも間違いないのであれば、いままで大河ドラマで採用続けていた天皇家とか皇室という言葉を使ったらいいではないですか。我々国民もその言葉に長い間すっかり慣れているのですから。とこういう反論が出ると思ってのことでしょう、本郷が取り出したのがある学説です。こう書いてあります。

「ある研究者の整理(「王家をめぐる学説史」歴史評論2011年8月号)によると、王家という語が用いられるようになったのは、第1章(3)でふれた黒田俊雄氏の権門体制論からのようです。黒田氏は公家・武家・寺家に呼応するかたちで、王家と称した。黒田氏に寄れば天皇は日本の国王、と位置づけられていましたから、この用い方は妥当なものといえるでしょう。
その後、西洋史の影響を受けて、日本の歴史学でも「王権」の分析が盛んになりました。戦前のように、日本の天皇は他国に例をみない唯一無二の存在である、というのではなく、天皇を国の頂点に君臨する王と捉える。そうすると自ずと他国との対照・比較の視点が開け、東アジアの中の日本・世界の中の日本を考える際にも有用である。ですので、現在の学会では、王家という呼び方が確実に市民権を得ているのです。そこで時代考証の判断として、学問的な見地から、「王家」の語の採用を提案しました。」

要するに「王家」の語の出所は、故黒田俊雄氏が主張した権門体制論からで、その主張が歴史学会で支持されて市民権を得ているから「王家」の語の採用を提案したと言うのだ。
「権門体制論」とは何か。中世史にうとい私には初めて聞く言葉です。恐らく多くの人にとって初めて聞く言葉でしょう。本郷の説明ではまわりくどくてわかりにくいので、ネットで調べたりして私が簡潔に要約してみました。「権門体制論」とは、故黒田俊雄氏(大阪大学教授)が1963年に主張した学説です。公家権門(権力)、宗教権門(権力)、武家権門(権力)が相互補完的関係で分業に近い形で権力を行使したのが日本の中世国家で、天皇はこの三権門の知行体系の頂点に位する封建国家の国王なのだという学説です。本郷は、この学説は、多くの歴史学者によって支持されたと書いているが、それはそうでしょう。戦後の自虐史観論者にとって世界史においてその特異さが際立つ天皇制が憎らしくてしょうがないのだ。なんとかして諸外国の封建時代の国王並みにその権威を落としたくてうずうずしているのです。そのための一つの手段としたのが、神話の軽視あるいは無視です。歴史学者仲間に「権門体制論」が支持されるのは当たり前でしょう。本郷は、「戦前のように、日本の天皇は他国に例を見ない唯一無二の存在である、というのではなく、天皇を国の頂点に君臨する王と捉える。」と書いているが、私に言わせれば、戦前だけでなく現在でも天皇は他国に例をみない唯一無二の存在なのです。諸外国の王は、みな一様に英語でキング(king)と呼ばれていますが、天皇はキングとは呼ばれていません。エンペラー(emperor)と呼ばれています。現在世界中でエンペラーと呼ばれているのは天皇だけです。すなわち外国人は、天皇と王の違いは詳細にわからなくても日本の天皇は王とは違うのだということだけは認識しているということです。それを自虐史観論者は、いや日本の天皇は諸外国の王と同じですよと主張しているのです。史実を曲解、歪曲、無視、ごまかしをして日本の歴史や天皇を貶める自虐史観論者に鉄槌を下したい。

本日、1月24日の産経新聞で、本郷は「王家」ということばの提案には「皇室をおとしめる意思が露塵もなかったことはまちがいありません。」と語っていますが、皆さん素直に信じられますか、それも東大の歴史学者がですよ。本郷の著作には「天皇はなぜ万世一系なのか」という本もある。私は読んでいないが、ある読者によると、天皇はいくらでも側室を持てる、跡継ぎの男子はいくらでもできる。だから男系を続けられたのも偶然の結果であって、何も最初から男系でなければならないという絶対的目標があったわけではないというのが本郷の主張だそうです。その読者は、「天皇はなぜ万世一系なのか」というタイトルを見て買ったのだが、なんだか裏切られたような気がすると書いているが、当然でしょう。本のタイトルで読者を釣っているのです。

本郷は、「そこで時代考証の判断として、学問的な見地から「王家」の語の採用を提案した。」と書いていますので、問題はその提案を受け入れたNHKです。いまから2,30年ぐらい前のNHKでしたら、「王家」の語など採用されなかったでしょう。ところが現在のNHKは、完全に支那政府の走狗と化しています。その典型的な例が、皆さんご存知の2009年4月に放映されたNHKスペシャルシリーズ「JAPAN デビュー」です。日本が台湾を支配していた時代のドキュメンタリー番組だが、その内容が支那政府がこのように放映してほしいという意向をそのまま放映した。そのため保守系の人たちや台湾人の怒りをかい大勢の人々がNHKデモに参加した。私も何回か参加した。

これは私の想像ですが、私は間違いないと思っているし、多くの人たちも私の想像に同意すると思っていることは、支那政府は、いずれ日本を支配しよう、すなわち日本を乗っ取る遠大な計画を建てていることです。数年前オーストラリアで捕まった支那人工作員が日本には二千人以上の工作員がいると発言していました。日本はスパイ防止法もないスパイ天国です。支那工作員のやりたい放題。彼ら工作員の最大目標は何だと思いますか。武力を使わずに敵国を支配するには、マスメディアを支配することです。マスメディアを支配することに全力を挙げていてその努力が着実に功を奏してきているのです。NHKへのデモ参加者がNHK関連ビルを人間の手の鎖で囲んでも、あるいはデモ参加者がNHKビルに乱入しても、マスメディアには一切報じません。外国人参政権反対デモもあちこちで何回も行われました。私が参加した横浜デモでは、デモの先頭は、幼児を乗せた乳母車を押す若奥様の集団でした。保守系デモは何をやってもマスメディアに報じられることはないのだ。日本のマスメディアは、完全に支那の配下に入ったと言ってもいいのではないか。現在の日本人は国家意識などないに等しい。自分が篭絡されているなどと思いもしないメディア人が多いのではないでしょうか。

次に韓国です。韓国が日本乗っ取り計画を抱いているかどうか、私にはわかりません。しかし韓国が日本の力を徹底して弱くしようとしていることは確かです。支那と韓国は通常仲の悪い国ですが、日本の力を弱めることには一致しますから、この二カ国が日本のマスメディアをほぼ完全に篭絡していると思って間違いないでしょう。韓流ブームは日本のマスメディアによって作られたものです。フジテレビがあまりにも韓国ドラマ放映し過ぎるし、それに放送態度があまりにも韓国寄りだと保守系の人たちが何回もフジテレビ本社にデモを仕掛けても、日本のマスメディアは一切報道しようともしません。私もフジテレビデモに一回平日に参加しました。平日にもかかわらず千人近くの人々が参加してくるのです。フジテレビ本社前のポールには、おそろしく薄汚いボロ切れ同然の日章旗が掲げられていた。デモ隊の一部がガードマンと小競り合いしながらボロ切れ同然の日章旗を引きずり落とし真新しい日章旗に変え、拍手喝采が起こりました。それでも報道されることはありません。日本のマスメディアは、完全にこの二カ国によって篭絡されたと言っても過言ではないでしょう。

マスメディアばかりでなく日本の政治家の多くがこの二カ国に篭絡されているのだ。いわゆる支那や韓国のハニートラップという甘い蜜に篭絡されていると言っていい。北朝鮮拉致問題の悲劇が最大に盛り上がった時でさえ、スパイ防止法案が議会に提出されることもありませんでした。現在ではスパイ防止法案など話題にもなりません。何故か? 悠仁殿下がお生まれる前に、皇室の男子継承問題が討議された時、旧宮家の復活はありませんでした。現在では女性宮家の新設が討議されています。しかし旧宮家の復活は討議さえされていません。何故か?憲法改正が急がれる様子も全くありません。緊急課題であるにもかかわらずです。何故か? 外国人参政権に公然と賛成する議員は、両手の指では数えきれません。何故か?国家意識のない多くの政治家や官僚が支那や韓国の工作員たちによってわなにはめられていると考えています。私たちはドイツの例を知らなくてはいけません。ソ連という国が存在していた頃、現在のドイツは東西二国に分かれていました。東ドイツには有名な秘密警察、シュタージュが存在していた。私は映画の題名を忘れてしまったが、シュタージの実態を暴いた映画を見たことがあります。ソ連が崩壊し、東ドイツが崩壊した時、秘密警察、シュタージュの全ファイルが西ドイツ政府に渡った。その全フアィルを見た西ドイツ政府は仰天した。あまりにも多数の有名、無名の西ドイツ人がシュタージに協力していたからです。西ドイツ政府は、最初これを公表しようとした。しかしあまりにも影響は大きいので公表したらドイツ社会が混乱するとして公表を取りやめにしたいきさつがあったのです。現在の日本にはスパイ防止法もない、国民は国家意識が薄い、自分の地位が安泰で利益を得られるなら、国益より自分の利益を平気で優先します。また東ドイツが崩壊した当時のドイツにはなかった社会現象が、現在の日本にはあるのです。その社会現象とは何か。自虐史観を主張する左翼連中は、敵国すなわち支那、韓国に積極的に協力して自国をいたぶることを公然とする社会現象です。日本は没落間近の末期的症状そのものです。わずかに我々保守がやっとの思いで日本を支えているようなものです。

敵は日本のマスメディアの支配権を握ったも同然、政治家も官僚もかなり篭絡させた、最後に重要な物が残っている。天皇制の廃止です。いくら日本を没落させても天皇制が存続しているかぎり、日本は復活してくることを彼らは充分知っているのだ。武力を使わずに天皇制を廃止するには、どうすればよいか。それには天皇家の権威を徹底してつぶすことです。その代表的な試みが、女性天皇制への道です。権威の失墜にはあらゆる手段が使われます。NHKアナウンサーは、「雅子様」、「雅子様」と言うけれど、決して「雅子妃殿下」とか「皇太子妃殿下」とは言いません。正しい敬語を使っているのでしょうか。テレビニュースでも、私が若い頃は天皇陛下のニュースは常にトップで放映されていたが、現在ではトップで放映されるとは限らないのだ。時によってはニュース番組の最後の方に天皇陛下の画面が放映されことさえあるのです。そして今年の大河ドラマでの「王家」という言葉の使用です。1963年、いまから50年も前に学者が提唱して学説に「王家」と呼んでいるからと言ってなぜ今頃その「王家」という言葉が使われるのですか。現在ならば「王家」という言葉が受け入れられるのではないかという思惑があるのではないか。まさに権威失墜の試みの一つ。だから私たち保守は、このドラマ「平清盛」を見てはならないのです。見れば視聴率が上がるからです。年間を通して視聴率が高いまま終了すると、「王家」という言葉は、それこそ市民権を得たと主張され、天皇家が表現されるドラマでは、必ず「王家」と呼ばれ、国民はすっかり「王家」という言葉に慣れる。だからこそマスメディアの力が恐いのです。敵がマスメディアを支配しようとする気持ちがわかるでしょう。それこそ4年後の教科書採択戦では、歴史教科書に「王家」という言葉が登場するかもしれないのです。だから私たち保守は、このドラマ「平清盛」を見てはならないのです。見なければ視聴率は必ず下がります。「JAPANデビュー」という番組が我々の執拗なデモ攻勢で次回からの放映をできなくさせたように、二度と「王家」などという言葉を使わせないためには、我々保守は絶対に見てはならないのです。『NHKは日本の敵です。』たかが「王家」という言葉ぐらいと考えていると大変なことになります。ご協力をお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です