自虐史観と皇国史観

「自虐史観」とは戦後から現在にまで続いている歴史観であり、特に今から30年ぐらい前までは「自虐史観」一辺倒でした。「皇国史観」とは明治から終戦までの歴史観のことです。ここで皆さんに承知していただきたいのは、「皇国史観」と言う言葉は、戦前からあった言葉でなく、戦後の歴史家や知識人が戦前の歴史観を批判するために作った言葉だということです。疑問に思う方は、戦前に出版された国語辞書を見てください。「皇国」という言葉は辞書に載っていますが、「皇国史観」という言葉は載っていません。
明治政府は、天皇を頭にいだいて江戸幕府を倒してできた政府です。そのため明治から敗戦の昭和20年まで、天皇家の権力や権威は、非常に大きなものでした。明治初めから敗戦までの日本史教育が、天皇家を中心に語られ、教えこまれてきました。
これが皇国史観と戦後呼ばれています。日本の歴史が有る程度天皇家を中心に語られるのはやむを得ないと思います。皇室の歴史は、日本の歴史でもあるからです。まして明治以降は、天皇家そのものが権力者だったから、余計に天皇家中心に語られるのはやむを得なかったと思います。
ところが戦後、日本批判がゆきすぎて「自虐史観」と呼ばれるように、戦前の歴史も「皇国史観」と呼ばれるようにあまりにも天皇家中心になりすぎてしまったのです。その弊害の一つは日本史上において天皇家と直接権力争いをした人物は、悪人とかたづけられ、人物像が正当に評価されないことです。北条政子はその典型的な例でしょう。
天皇家の鎌倉幕府に対する武力挑戦が承久の乱です。その乱に勝利した鎌倉幕府は、上皇二人を島流しにしています。上皇とは元天皇の地位にいた人のことです。その上皇二人を島流しにするとは不届きな奴ということで、北条政子は悪女扱い、陰謀家などと言われるのはそのせいなのです。このように皇国史観では、北条政子はけなされることはあっても、評価されることのない女性でした。
悪くけなされるのは人物だけではありません。時代そのものもけなされました。明治政府は江戸幕府を倒してできた政府です。そのため皇国史観では、江戸時代はまるで暗黒時代のように描かれます。最近やっと江戸時代が見直されてきました。
また皇国史観は、天皇の批判を許しません。しかしこれも行き過ぎです。なぜなら天皇あっての日本国民ではなく、日本国民あっての天皇だと私は思うからです。そうでないと天皇は独裁者になってしまいます。拙著「大東亜戦争は、アメリカが悪い」では、私は昭和天皇を称賛もしていますが批判もしています。
皇国史観にはこのような欠陥があります。それでも自虐史観にくらべればまだずっとましです。皇国史観は、世界中で教えられている歴史教育と共通のものがあるからです。すなわち自国の歴史に誇りを持てるように子供に教え込むという共通性があるからです。自虐史観とは、分かりやすく云えば、日本の歴史にけちをつけ、子供たちに祖国を誇りに思わなくさせる歴史観です。
同じ日本の歴史を学ぶにしても、戦前は徹底して皇国史観が教え込まれ、戦後は現在まで自虐史観が徹底して教えこまれています。時代によってこれほどまでに両極端な歴史が教えまれるということは異常なことです。教え込まれる国民はたまったものではありません。すべて歴史学者の責任です。なぜ歴史学者は公正な目で歴史を眺めることができないのでしょうか。
歴史学者だけではありません。知識人もそうです。知識人も戦前は、皇国史観一点ばり、戦後の知識人は、自虐史観一点ばりです。最近自虐史観の傾向は多少弱くなっていますが、マスコミや教育は、相変わらず自虐史観一点ばりです。
なぜ日本の歴史学者や知識人は、日本の歴史を公正な目でながめることができないのでしょうか。私に言わせれば、歴史学者も知識人も日本人であるがゆえに、日本民族の習性が表れてしまうからです。日本民族の習性とはなにか。「日本人は、自分の意見を持たない」からです。私は無名なので説得力がないから、いつも著名な方の発言を借りて自分の主張を援護しています。
戦後長きにわたって首相を務めた吉田茂の黒子のような存在だった白洲二郎、彼は「日本人には自分の考えがない」と語っています。二、三年前の一時期白洲二郎関係の本が本屋をにぎわした時期がありました。私は、白洲次郎に全く同感です。「日本人には、自分の考えがない」のです。
自分の考えがないから、なにをするかと言えば、「空気を読む」のです。自分の考えより空気を読むことを優先してしまうのです。そしてその空気にあわせて自分の意見が形成され、発言し、行動するのです。
戦前の日本の歴史家や知識人は、戦前の天皇や日本国家の権力や権威の大きさ、日本の強力な軍隊の存在感、時勢、時流等、すなわち空気を読み、その空気にあわせて皇国史観を構築し、子供に教えこんだのです。
戦後の歴史家や知識人は、戦後の天皇や日本国家の権力や権威の失墜、強力な日本軍隊の壊滅、占領軍の巨大な権力と権威、時勢、時流等、すなわち空気を読み、空気にあわせて自虐史観を構築し、子供に教えこんだのです。
教科書裁判で有名になった歴史家、家永三郎は、中年以降の人なら誰でも知っているでしょう。彼は戦前は、教室で皇国史観を教えていて昭和天皇を神様のように思っていた歴史教師でした。それが戦後、自虐史観に転向し昭和天皇をあしげにしだしたのです。家永三郎だけではありません、戦前の歴史家は、ほとんどが戦後、自虐史観に転向したと言っていいでしょう。
すなわち歴史家全員が、空気を読み、空気にあわせることに夢中になった。悪いことには、日本では、この空気が支配的になってしまうと、空気そのものがある種の「絶対的な権威」になってしまい、空気を読まない人の発言、すなわち自分自身の考えを披露した人を「空気をよめない奴」として抹殺してしまうことです。このように自分の意見や信念を押し通すより、空気を読むことばかりに夢中なるから、私に言わせれば、日本民族の恥ともいうべき「付和雷同」がいとも簡単に起きるのです。
この日本民族の習性をものの見事にあらわしたすばらしいジョークがあります。このジョークは有名なので知っている人も多いいかと思いますが、知らない人もいると思いますので、ここに書いてみます。
「各国の大金持ちばかりが乗っている超豪華客船が航海中にエンジントラブルが起きました。船が沈みそうになったので、船長は全乗客にできるだけ自分の荷物を海中に捨てるように命じました。それでも
船は浮力をつけることができません。ついに船長は、乗船客のうち多くの人たちに海に飛びこんでもらう人的犠牲者が必要と判断しました。
船長はその状況を船内にアナウンスしておいてから、まずアメリカ人乗客にむかって、「民主主義のために」と叫んだら数人のアメリカ人が海に飛び込みました。フランス人乗客にむかって、「自由、平等、博愛のために」と叫んだら数人のフランス人が海に飛び込みました。今度はイギリス人乗客に向かって「ユニオンジャックのために」と叫んだら数人のイギリス人が海に飛び込みました。
今度は日本人乗客に向かって、船長が「さぁ皆さん全員飛び込みましたよぅ」と叫んだら日本人乗客全員が海に飛び込んだ」と言うのです。
誰がこのジョークを作ったかしれませんが、ものの見事に日本民族の習性をついています。日本人には自分のしっかりした意見や信念などないのです。またかりに意見や信念があったとしても、それを声高に発表し、他人を説得して自分に同調させるなどということをおそろしく苦手にしている民族です。
そのため空気を読むことばかりに夢中なるからすぐ付和雷同するのです。付和雷同は、自説を強力に主張するよりすぐ妥協を選びます。妥協はいさかいを生まない長所がありますが,はかりしれない欠陥を生みます。
自分の考えや信念がない、すぐ空気を読む、すぐに妥協する、この三点セットで、日本人の言動は極端から極端に振れます。皇国史観から自虐史観に、特攻隊のように祖国と守るために自分の命を捨てた日本人が、戦後は、日本が戦時中悪いことしていないのに、こんな悪いことをしたとうそついてまで祖国を足げにするのです。
戦後の歴史を振り返り、すさまじい自虐史観を目のあたりすると考えこんでしまいます。すべて勝利国に対する自己主張のない度を越した妥協だからです。もし現在、強力な猿帝国が日本を支配したとしましょう。日本民族は一致団結して猿帝国に抵抗などしません。なにをするか。一致団結して「木登り」の練習をします。なんとすばらしい妥協精神ではないですか。そして「日本人の先祖は猿である」という猿史観がはばをきかすことになるのです。
現在、日本の大学の歴史学者には、真に歴史学者と呼ばれる人は、ほとんどいません。いたとしてもその歴史学者は主流派になれません。主流派の歴史学者は、権力、権威、時勢、時流、すなわちその時代の空気に媚びた歴史観を披露しているだけです。歴史家は、歴史を公平に見るものなのです。
それでも対外戦争になるとつい自国びいきになってしまうのが歴史家のくせのようなものであり、またそれが心情でもあるでしょう。ところが現在の日本の歴史家は、対外戦争になると自国をめったやたらと批判して、徹底的に悪い国にしてしまうのです。こんな歴史家は、日本以外どこにもいないでしょう。
数学者は、人間性が問われることはほとんどありません。なぜなら彼らの学問は、権力、権威、時勢、時流など空気に影響を受けないからです。しかし歴史学者は、人間性が問われます。上記の影響を多分に受けるからです。私は現代の日本の歴史学者や知識人を、大東亜戦争をどう見ているかで、その人の人間性を計る尺度にしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です