日米の歴史と文化を語る(一)

一。アメリカの建国神話
私の年代で特にアメリカ史を学んでいない人たちのアメリカ建国の常識というものは、イギリスで迫害を受けた清教徒(ピューリタン)が信仰の自由を求めてメイフラワー号に乗ってアメリカ大陸に上陸した。恐らくこの程度ではないかと思います。私も最初はこの程度でした。それでは義務教育を通して得られる一般アメリカ人の常識ではどうでしょうか。恐らく次の様になるのではないでしょうか。

「17世紀初頭のイギリスでの宗教弾圧をのがれ、信仰の自由を求めた清教徒(ピュウリタン)の一団がメイフラワー号に乗ってイギリスのプリマスを出発し、アメリカ大陸をめざした。1620年の冬ニューイングランドに到着した彼らは、プリマス・ロックに初めての第一歩を踏みおろし、その地をプリマスと名付け、プリマス植民地を設立。上陸前に入植民の間で取り交わされたメイフラワー・コンパクト(盟約)は後のアメリカ合衆国憲法の基礎となった。その冬の厳しい気候に耐えられずメンバーの半数は餓死したが、二年目の秋には豊かな収穫に恵まれ、その間援助を受けたインディアンを招いて感謝の機会を持ち、それが今日の感謝祭に直接つながる起源となっている。」

これを読むとイギリス人が1620年に初めてアメリカに植民地を建設したかのように感じてしまいますが、実はそれよりも早く1607年に男ばかりのイギリス人がバージニアにジェームスタウンという植民地を建設しているのです。1619年には最初の黒人奴隷がジェームスタウンに輸入されています。それなのに、あとから建設されたプリマス植民地はなぜ有名なのでしょうか。それはやはり信仰の自由を求めてやってきた清教徒(ピューリタン)がいたからでしょう。信仰の自由を求めてアメリカにやってきたとなれば、アメリカ建国の物語には実にふさわしい背景です。ところでメイフラワー号の乗組員全員が清教徒だったのでしょうか。乗組員全員で102名。そのうち清教徒はわずか41人だったのです。
残りはイギリス本国では、うだつが上がらないのでアメリカで一旗という連中でした。しかもそのほとんどが清教徒と敵対関係にあるイギリス国教会のメンバーだったから、およそ二か月間の航海期間中、平穏無事ではなかった。清教徒と他の人たちの対立関係が極度に悪化したのです。そこで上陸する前に、秩序を維持し、分裂をさける目的もあったのでしょう、植民地建設の意図と目的を明らかにした契約書に署名したのです。それを後世の歴史家が「メイフラワー。コンパクト」、メイフラワー誓約と呼び始めたのです。当時はそんな呼び名などつけていなかったのです。その内容もアメリカ憲法の基礎になったとか、民主主義の起源とか言われていますが、それも後世の歴史家のこじつけと言っていいでしょう。もっとも行動を起こす前に契約書を作って合意をとりつけておくということは、契約社会のアメリカらしいという気がしないでもありません、さて上陸した一行は、その冬の厳しい寒さと食料不足で翌年の春を迎えずに半数が餓死してしまった。一行の大半が農耕生活の経験のない都市生活者だったのが致命傷だったらしいのです。残された半数もインディアンの援助がなかったら生き延びられなかったのです。彼らの運命はインディアンの手に握られていたのです。インディアンが彼らにとうもろこしや、じゃがいもや、かぼちゃなどの栽培方法を教えたのです。秋の収穫期を迎えた時、彼らは感無量だったでしょう。
彼らはインディアンを招いて祝宴を張りました。インディアンの酋長マサイトは、部下90名を率いて祝宴に加わりました。その時彼らは、秋の収穫を神に感謝したのです。
これが感謝祭の起源になった。アメリカの子供たちは、酋長マサイトの名前は知っています。現在彼の銅像が立っているからです。しかし彼の死後、後を継いだ息子のキング・フィリップは、どういう運命をたどったかはほとんど知らないのだ。入植者の白人たちは、マサイトの後継者の息子の名づけ親になり、キング・フィリップと命名した。キング・フィリップが子供の時は、白人入植者と仲良かったが、大人になると白人入植者たちと戦争になり敗れた。
プリマス植民地の人たちは、彼の死体を分断し、その首をプリマスの街頭に25年間もさらし続け、腕はラム酒づけにされ金銭をとって見世物にした。妻と子供たちは奴隷として西インド諸島に売られてしまった。

プリマス植民地は、信仰の自由を求めて建設されたとよく言われますが、クエイカー教徒がイギリスの迫害から逃れてやってくると、きびしい迫害を加えて追い出してしまうのです。
プリマスの近くにやはり清教徒が建設したマサチュウセッツ湾植民地があるのですが、そこでは追い出しの警告を無視するクエイカー教徒四人を絞首刑にしてしまった。自分の信仰の自由は守るが、他の宗派の人たちの信仰の自由は認めないのです。同じキリストでも宗派が違えば憎しみあうのですから宗教戦争も起こるはずです。プリマス植民地で興味を引くのはその克明な裁判記録です。殺人事件もありますが、かなりの数の性犯罪が記録されています。例えば1639年9月インディアンの男性テインシンと関係を持ったロバート・メンドラブの妻メアリーは、町の通りを荷馬車の上で鞭打たれながら引き回された。
牧師のジョン・コトン・ジュニアは、複数の女性信徒との密接な関係がばれてプリマスから追放された。最もショッキングな事件は獣姦です。1642年、ラブ・ブルスターに仕えるトーマス・グレンジャーという下男が、動物と性交をしていたところみつかってしまったのです。彼の告白のよるとそれまでに彼が相手にしたのが、馬一頭、牛一頭、山羊二頭、羊五頭、小牛二頭、七面鳥一羽だと言うのです。結局裁判では、旧約聖書のレビ記二十章十五節に「男がもし、獣と寝るならば彼は必ず殺されねばならない。あなたがたはまた、その獣を殺さなければならない」とあるので、これに従うことになった。最初に彼と関係をもった動物たちと七面鳥が殺され、その後本人が絞首刑になっているのです。ただでさえ女性が少ないので、下男では多分交際相手もいなかったのでしょう。清教徒が信仰の自由を求めてアメリカに植民地建設なんて聞くと、道徳的になにも問題が起きそうにもないと思いがちですが、そこは人間生活、どの世界でもかわりないという気がします。それにしてもこの克明に記録されている裁判記録というものは、さすが法律に重きを置くアメリカ人の祖先ということを如実に示しているのではないでしょうか。

このプリマス植民地は、大きく発展することもなく1691年にマサチューセッツ植民地に合併されてしまった。プリマスの地は耕地に乏しく、漁業にも適さなかったため経済活動が低調だったからです。プリマス植民地は、イギリス人が建設した植民地の中でも小さく、またニューイングランド地方の中でも一番小さくてさして重要な植民地ではなかったのです。ところが現在のプリマスは毎年大勢の観光客が押し寄せるアメリカ最大の国民的史跡
になっています。復元されたメイフラワー号が係留されていて当時の服装をした人たちが観光客の質問に答えてくれるのです。植民地時代の清教徒の生活を再現したプリマス・プランテイションもあります。親切にしてくれたインディアンの酋長マサイトの銅像もあります。清教徒たちが上陸第一歩を踏みしめたと言われるプリマス・ロック(岩)がまるでギリシャのパルテノン神殿そっくりの巨大な円柱でかこまれていて手すりの外からその岩を拝顔するようになっています。その岩には彼等が上陸した年の1620という数字が刻まれています。ところがその岩は、メイフラワー号に乗っていた人たちが、自分たちが最初に踏んだ岩だといって記念に残しておいたものではないのです。実は上陸した年からなんと121年後の1741年に当時94歳の老人、エルダー・トーマス・フォーンスと言う人が、「この岩が、彼らが最初に踏んだ岩だ」と宣言した岩なのです。プリマス植民地を建設した清教徒たちは、ピルグリム・ファーザーズ(巡礼者)とも呼んでいますが、これも建設当初から呼ばれた名前でなく、後世の人たちが上陸からおよそ170年後の1794年に、ある歌の歌詞のなかで、彼らをピルグリム・ファーザーズと呼んだのです。それ以来ピルグリム・ファーザーズと呼ばれるようになったのです。

白人が武力でアメリカインディアンを殺しまくり、彼等の土地を奪い、生き残ったインディアンは僻地に閉じ込め、黒人奴隷を沢山輸入し、こき使って民主主義国家を建設してきたのだ。そのためアメリカの建国物語は、史実の都合の良い部分に創作を加えて美化しなければならない宿命にあるのだ。ニューヨークタイムス誌は、こんなことを書く私を、歴史修正主義者と呼ぶのだろうか。

————
4 comments »

諏訪田陽山 より:
2016年6月16日 8:51 PM
勉強になりました。有難う御座いました。

勇馬眞次郎 より:
2016年6月17日 7:39 PM
嘗て北米に10年余滞在し、家主の米人などからサンクスギビングの七面鳥を家族ぐるみで馳走になったものですが、彼らはここまで知っていなかったと思います。私もです。ただ、先祖が昔原住民に世話になった、その感謝の祭りだ程度の認識です。インディアンの虐殺は映画にもなり、教科書でも登場するようになりましたが、本当に都合の悪い隠しきれる情報はこれからも伏せるでしょう。歴史修正主義は、歴史の真実を発掘し暴くことと同義と思います。NYTは当然そう呼ぶことと思います。

服部 より:
2016年6月26日 10:52 AM
ありがとうございます。
アメリカとつきあっていく上で、よくよく認識しておかなければならない歴史的事実ですね。
勉強になりました。
早く(2)が読みたいです。

えんだんじ より:
2016年6月28日 6:19 PM
服部さん
コメントありがとうございます。(2)は8月ごろになるかと思います。
お待ちくださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です