高倉健のなぞ(2)

前にもこのブログで伝えていますが、このえんだんじのブログは、昨年10月には10年目を迎え、今年の10月には10年目の終りを迎えます。えんだんじのブログを開始した最初の一年間は毎週土曜日に書いていたが、翌年から現在まで二週間おきの土曜日、即ち一月に2回書いてきています。今現在全部で292通のブログ記事が公開されています。来年には10年間のブログを厳選して本を書く計画でいます。そこで10年間の全ブログを見てみようと現在時間を見ては古いブログをもう一度読み直しています。ブログ書き始めた時、自分の読者を増やそうと思い、当時日本で最大のSNSミクシー(Mixi)入会した。当時ミクシーの全盛期でその会員数は、10代後半から20代の若者、30代、40代の若者が非常に多かった。いつも書くものが時事評論や歴史ものではつまらないし、また読者も増えないと思い、女性もの、映画評論、人生相談的な物等が結構色々な題材を書いていたことを再読しながら改めて思いだしています。そんなブログ記事の中に2014年(平成26)12月6日に「高倉健のなぞ」という記事を書いています。まず読者にはこの4年前の2014年(平成26)12月6日づけの「高倉健のなぞ」を読んで見てください。

このブログでは江利チエミと高倉健の結婚生活は12年間続いたこと。チエミは妊娠したが流産した。二人の離婚の理由は、チエミの異父姉の虚言と横領でチエミが億という借金を抱え、高倉に迷惑をかけたからです。チエミからの離婚要求であった。離婚した高倉は、その時40歳。彼が死んだ時は83歳。俺はその時、女房に「高倉健のような男が40歳で離婚して女性との浮名も流さずに83歳で死ぬなんてとても理解できない」というと、女房は、「それだけ健さんは、江利チエミに惚れこんでいたのよ」といった。
一方俺のブログに最近まで毎回のようにコメントをくれていた私より三歳先輩の男性は、「彼は本当に純情一途だったと思います」。またこうも書いていた。「彼の女性遍歴は業界内では、自然にタブーなるほどの位置づけが出来上がっていたのでしょう。」
俺はこのブログの最後の文章を以下のように終わらせています。
「定年後の男性の皆さん、彼が40歳から40年間再婚しなかった理由づけ、なにか推測できますか?あったら教えてください。」

去年、平成29年11月5日づけの産経新聞の書評の見出しで、(隠された私生活浮き彫りに)の下に森功著、「高倉健(七つの顔を隠し続けた男)」講談社、についての書評記事が書かれていた。やっぱり俺が想像したとおり、高倉健には、何も特筆すべきものがなにもなかったわけではなかったのだとすぐにその本を買った。その本の出版日を見ると、平成29年8月29日、俺の二冊目の小説、「戦後昭和の女性たち」の出版日が平成29年9月15日。なんとほぼ同時期に出版されたのです。それだけに親近感が湧いた。以下の文章は、「高倉健(七つの顔を隠し続けた男)」の高倉死後の話の要約です。

平成25年10月26日、高倉健への文化勲章授与が決定した。文化の日の11月3日、皇居で親授式が執り行われた。これまで授与された俳優は3人いたが、現役の映画俳優としては、初めての快挙であった。それから一年後の平成26年11月10日、何の前触れもなく、映画界の誰にも知られずに高倉健は悪性リンパ種で亡くなった(83歳)。生きた伝説と呼ばれた映画スターの死を看取った近親者は一人しかいない。養女の小田貴(オダタカ)である。死後、突然あらわれた「最後の女性」だ。彼女は、高倉がその死から一年半ほど前、一人娘として養子縁組をしたとされる。以来、高倉の戸籍上の姓である小田を名乗るようになる。
おかげで小田貴は莫大な遺産を相続した。生涯収入が100億円と伝えられる高倉健の遺産は、江利チエミとの結婚時に購入した土地を含め8億円相当の不動産をはじめ、30億円の金融資産などと合わせると、しめて40億円を超えるとも言われる。それをすべて相続したのが彼女である。高倉の死の二日後、平成26年11月12日に渋谷区の代々幡斎場で密葬が行われた。招待したのはたった五人。東宝社長の島谷能成、東映会長の岡田祐介、元警察庁長官の田中節夫、読売新聞最高顧問の老川祥一、映画監督の降籏康夫、それ以外だれも呼ぼうともしなかった。この五人を小田貴、高倉の秘書、高倉プロモーションの日高康専務の三人が迎えた。高倉健は福岡県中間市の出身で両親兄弟の肉親と一族の親戚とは日頃密接に連絡しあう懇意な間柄でもあったのに誰一人として高倉の死を連絡しなかった。ところが日頃高倉からの近況報告のない高倉の親戚が心配して高倉の秘書に電話してきた。そこで初めて高倉健が二日前に死んだと知らされ、あわてて九州の本家に伝えられた。密葬に参加しようにも時間的余裕がなかった。最初から小田貴は、実家に連絡する予定がなかったのだ。無事密葬は、かれらだけで執り行われた。高倉の死が実家にばれたのは、高倉プロの日高専務のせいと、小田貴は、日高専務との縁を切ってしまった。一体、この小田貴という女性はどういう女性なのか、高倉健はもう亡くなっていて、生前公に彼女を語ったことを聞いたものはいません。あくまでも高倉の死の直前あるいは死後、彼女から公に知らされた情報に限られています。それでもそのいくつかを箇条書きにしてみましょう。

1.彼女はサラリーマンだった父親と美容師の母との間に生まれた。両親は離婚し、彼女は母親についていっしょに暮して来た。本人も一度日仏ハーフの男性と結婚した経験がある。高倉と知り合ったのが1990年代の後半だった。
2.彼女は旧姓を河野といったが貴倉(タカクラ)良子という芸名で、女優やテレビ・レポーターとして活躍していた時期もある、いわゆる大部屋女優だった。
3.高倉サイドの関係者で、唯一古くから彼女の存在を知っていたのが、高倉プロの日高専務だ。平成25年5月、日高と小田貴の実母が保証人となり、小田貴は養女として正式に小田家(高倉健)に入籍した。そこから高倉が亡くなる平成26年11月までわずか一年半しかない。高倉健の養女としての入籍は、高倉家の実家や親族には一切知らされてはいない。
4.小田貴の話によれば、高倉と共に暮らしたのは18年ということだ。二人の年の差は
30歳。

高倉の死後、彼女は東京の瀬田にある高倉の豪邸を完全に解体し、自分自身用の豪邸、美術館を思わせるようなドーム型の瀟洒な屋根が印象的な豪邸を建築した。彼女はすぐに高倉プロの代表取締役に就任し、赤坂の事務所を閉鎖し、古参の日高専務や事務員をクビ、オフイスを顧問弁護士事務所に移した。高倉健が生前購入していた鎌倉霊園の墓、そばにあった江利チエミとの水子の眠る墓まで、ことごとく解体してしまった。高倉は車好きで、特に外車の高級車好きでポルシェやベンツなど多いい時は10台以上所有していた。彼女はその車を全部売ってしまった。高倉自慢のクルーザーも転売するどころか完全に解体してしまった。まるで国民的スター高倉の名前をすべて消し去ろうとするかのような行為であった。名声と富を極めた高倉健は、その骨すら家族の手元に残らなかった。
ウイキペディアを見てみると、私が読んだ参考文献には書かれていない文章があった。
「平成29年3月18日鎌倉光明寺の境内に墓碑が県立された。その墓碑の高さ180cmと高倉の身長と同じで、墓碑にある段状の意匠には高倉の映画人生の節目となる年、映画作品数などを表している。」
私の参考文献の著者の出版日は、平成29年8月29日、高倉健の新しい墓の件は知らなかったのでしょう。私はこれまで書いてきたことは高倉の死後の話です。高倉自身何も知らないのです。私の想像では、遺産相続した小田貴は、高倉の豪邸やお墓などを解体してしまったことに多少でも後悔の念が残っていたのでしょう。そこで同じ鎌倉市にあるお寺の墓に大金をかけて新しい高倉健のお墓を建てたのでしょう。この事は九州の高倉家の実家や一族に知らされていないと私は判断しています。知らされていれば、必ず高倉健の妹や一族から著者の森功氏に連絡がいくと思うからです。彼らは森功氏が本を書くためのインタビューを受けていたからです。

生前の高倉健は、国民的な人気だけでなく、業界全体の誰からも好かれ、また彼は自分が気に入った人間には誰彼かまわずと言っていいくらい高価なプレゼントをしているのだ。大物女優たちにもよくもてていた。死んだ大原麗子も高倉にメロメロだった。「緋牡丹博徒」シリーズなどで何作も共演した藤純子(現在、富司純子)は、彼への思い入れがあったのでしょう。彼の死後一周忌にあたる平成27年 11月に唐突に高倉の実家、九州の中間市の実家の菩提寺に供養に訪れ、住職や近所の住人が大騒ぎになっているくらいだ。彼が生きていたら、彼の死後の養女、小田貴の行為は、全く考えられない行為だった。資産家で男やもめの暮らしているご老人よ、「後妻業の女」には注意しましょう。

参考文献:森功著「高倉健(七つの顔を隠し続けた男)」 講談社

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です